
中央工学校 造園デザイン科では、昨年度から、2年生が制作した作品を王子駅前公園で展示していました。
今年度も、展示の約1か月前(2021年4月)から設計作業をスタートし、公園展示の準備を行いました。
公園展示は、2年生に進級して直後の大きな課題です。作品は、クラス11人全員が一丸となって作り上げました。
公園展示の準備は、学生が主体となり、不明な箇所のみ先生や親方の講師に相談しながらの進行となるため自主性が求められます。
具体的には、まずクラス全員で一度アイデアを出し合って各自プレゼンテーションを行い、作品のコンセプトを選びます。その後、日々授業で培っている設計力やチームワーク、実習で学んだ経験も存分に活用しながら、制作作業を行います。
実際の現場同様に制作完了としなければならない締切日が決まっているので、リーダー担当は常に先を読む力も養われます。
今年度は、「5月」をテーマに展示作品を制作しました。
作業中の記事はこちらのページをご覧ください(https://chuoko.ac.jp/2021/05/17/37345/)
(中央工学校HPキャンパスニュースblog記事のURLです)。
今年度展示した作品は、「涼緑日」という作品です。
「涼緑日」は、「5月の涼しい風 植物の緑 暖かい日差しを感じてハンモックでゆっくりする休日」をイメージして制作しました。
室内での準備が終わり、ついに公園へ設置!↓


完成した作品を見た公園利用者の方から、「かわいいね~」「すごいねー!」と声をかけて頂いたり、作品を撮影してくださる姿を見たりして、ニコニコ嬉しそうな学生たち。

約1か月間、設計段階や制作段階において様々な問題点にぶつかっては1つ1つ解決し、設置当日は雨と強風という悪天候の中やっと完成させることが出来た展示作品。
そんな作品を写真撮影してくれている姿を見て、顔がにやけてしまうのは仕方がありませんね!

王子駅前公園での展示は2021年5月26日(水)まで行っていました。
2021.11.30
中央工学校
〒114-8543 東京都北区王子本町一丁目26-17


資料一覧
メルマガ登録
文部科学省専修学校教育ページ
専修学校


舞台造作実習[エンターテインメント設営科1年2年]
内装施工管理実習@Work Studio [建築室内設計科1年]
[遠隔]バレンタインデーとホワイトデー[インテリアデザイン専攻2年生]
空き家問題を考える~上手な実家じまい~(小林信之氏講演会)
🏉《ユースラグビーフェスティバル実習》🏉
大阪社体スポーツ専門学校 クラブ活動・大会報告
【音響・ミュージック科】
福島県高校軽音楽連盟設立委員会の合同ライブで音響と照明を担当!
eスポーツ東アジアユース大会3位の快挙!【eスポーツビジネス科】