
お名前:西 愛理 さん
学年・学科:2年生・理学療法学科(夜間部・3年制) ※取材当時
■理学療法士を目指そうと思ったきっかけ、大阪リハビリテーション専門学校(以下OCR)を選んだ理由を教えてください。
高校生の時に、部活動(バスケットボール)で、前十字靭帯を断裂し、理学療法士の方の治療を受けた経験から、スポーツや生活をする上で、体の使い方に興味を持ち、理学療法士を目指そうと思いました。
OCRを選んだ理由は、高校生の時に治療をしていただいた理学療法士の方が、OCRの卒業生であったこと。そして夜間の3年間ということもあり、2年生までは仕事と両立できるという点で選びました。

■OCRの良いところについて教えてください。
OCRは、少人数のクラスということもあり、意見を交換しやすく、お互い切磋琢磨しながら目標を目指すことのできる環境があります。また、先生との距離も近いため、わからないことなどをすぐに質問、解決することができるのもありがたいです。
また、夜間ということもあり幅広い年齢層のクラスメートがいるため色々な意見や勉強方法、気づきがたくさんあることもOCRのいい点だと思います。

■将来の夢についてお聞かせください。
患者さんとのコミュニケーションを大切にし、親しみやすく、信頼されるセラピストになりたいと考えております。将来は、病院に勤め整形疾患を中心に治療していきたいと思っております。
2023.08.03
大阪リハビリテーション専門学校
大阪市北区天満1-17-3


資料一覧
メルマガ登録
文部科学省専修学校教育ページ
専修学校


アスレティックトレーナーと理学療法士の二刀流を目指して【大阪リハビリテーション専門学校 在校生インタビュー】
会社員から理学療法士へ。働きながら学べることが自分にとって重要でした。【大阪リハビリテーション専門学校 在校生インタビュー】
高校卒業後すぐにOCRへ入学。熱意を持った先生が入学の決め手でした。【大阪リハビリテーション専門学校 在校生インタビュー】
空き家問題を考える~上手な実家じまい~(小林信之氏講演会)
🏉《ユースラグビーフェスティバル実習》🏉
大阪社体スポーツ専門学校 クラブ活動・大会報告
【音響・ミュージック科】
福島県高校軽音楽連盟設立委員会の合同ライブで音響と照明を担当!
eスポーツ東アジアユース大会3位の快挙!【eスポーツビジネス科】