OBOG INTERVIEW今後の夢は一日でも早く現場である海外で活躍することです。
Chov Prelsor(チョヴ プレルソー)さん
学校法人大阪YMCA 大阪YMCA国際専門学校
今の仕事の内容は?
日系企業の化学メーカーにて営業として働いています。主な仕事は海外向けの販売・オーダー管理です。
今の仕事を選んだきっかけは?
海外展開に力を入れており、若いうちから様々な仕事を任せてもらえる、可能性のある会社だと考えて入社しました。
今の仕事のやりがいは?今後の夢や目標は?
自分の関わっているものが形になって市場に流れていき、そして、顧客の生活の一部になるのが一番のやりがいだと思います。
今後の夢は一日でも早く現場である海外で活躍することです。消費者のことをもっと知り、寄り添ったマーケティングや対応ができるように努力しています。
専修学校時代の思い出は?
勉強はもちろんのことですが、時間厳守を徹底していたのがとても印象的でした!また、授業以外の活動も豊富で、チームワークや時間・タスク管理などを実際に自分で経験して学んで、今考えてみると非常に貴重な機会でした。
学校での学びが活かされている仕事の場面は?
現在、海外顧客を担当しているため、必要となっているのはまさに専門学校で勉強した貿易実務と英語の知識です。
そして、簿記とパソコン関係など(Word, Excel, Power Point)が日常の業務に必要不可欠です。
~ 未来の後輩へのアドバイス ~
「よく学び、よく遊ぶ」です。
私は奨学金の関係でどちらかというと勉強が中心だったと思いますが、今振り返ってみると、もう少し遊びたかったかもしれません。友達とカラオケに行ったりするのも遊びですが、学校では体験できない、いろいろなアクティビティに参加するのも私は遊びだと思います。多くのことを実際に経験し、そしてたくさん失敗して、そこから学んだことは将来絶対何かに役に立つと思います。
2021.03.12
学校法人大阪YMCA 大阪YMCA国際専門学校
〒550-0001 大阪市西区土佐堀1-5-6


資料一覧
メルマガ登録
文部科学省専修学校教育ページ
専修学校



人命救助はもちろん、心のケアも大切にしたい!
現場に必要な知識や技術、
さらには、自信も育めます!
社体で培った知識と技術を活かしながら
沖縄から火災がなくなるその日まで!
母校は不登校であった経験と、高等専修学校での3年間の努力を活かせる職場
新商品をさらに開発し、10年経ってもお客さまに来ていただけるお店にしたい。
食べる楽しみ、話す楽しみは大きいです。
言語聴覚士は、患者さんの人生を支えられる素晴らしいオシゴトです。