
測量科の卒業制作
新年を迎えると、進級や卒業を迎える学生は、提出課題のまとめの追い込み時期に突入しました。
測量科も、卒業制作の提出に向けて机にかじり付いています。

こちらは提出課題の一つ、「1/250現況平面図」。
荒川河川敷で4週ほど実習を続け、400点以上の観測データを取得してきました。
そのデータを手計算し、A2サイズの方眼用紙に作図していきます(プロットといいます)。

作図してみて、おかしな箇所はみんなで相談。
計算が間違えているのか、作図の測り方を間違えているのか・・。
データを照らし合わせて修正していきます。
年が明けて、課題提出まで約2週間。
根気と正確さで、精密な作図を心掛けましょう^^/
実習に取り組んでみた学生からは以下のような声が聞かれました。
1. CAD(測量ソフト)で作図していたことを実際に自分の手で再現することで、その仕組みを学ぶことができました。
2. 間違えて点を落としていないか、確認しながら作業を進めるのが大変でした。
3. 作業を進めていくにつれ、測量をした地形が再現されていくことに達成感を覚えました。
2021.03.09
中央工学校
〒114-8543 東京都北区王子本町一丁目26-17


資料一覧
メルマガ登録
文部科学省専修学校教育ページ
動画・記事投稿


舞台造作実習[エンターテインメント設営科1年2年]
公園展示作品、完成しました!![造園デザイン科2年生]
内装施工管理実習@Work Studio [建築室内設計科1年]
空き家問題を考える~上手な実家じまい~(小林信之氏講演会)
🏉《ユースラグビーフェスティバル実習》🏉
大阪社体スポーツ専門学校 クラブ活動・大会報告
【音響・ミュージック科】
福島県高校軽音楽連盟設立委員会の合同ライブで音響と照明を担当!
eスポーツ東アジアユース大会3位の快挙!【eスポーツビジネス科】