OBOG INTERVIEW技術があれば世界が広がる。
歯科技工士には多くの可能性とチャンスがあります。
船木 龍(ふなき りゅう)さん
歯科技工士(Ultimate Styles Dental Laboratory 勤務)
東洋医療専門学校 歯科技工士学科
今の仕事の内容は?
アメリカのUltimate Styles Dental Laboratoryというハイエンドラボ(高性能な製品を扱う歯科技工所)に勤務しています。モデルやテレビタレントを始め、世界各国から依頼が届くような職場で働くことにプレッシャーもありますが、世界トップレベルの歯科技工技術を磨き、学ぶことが多いため、良い刺激になっています。その甲斐あってか、先日行われた世界各国の歯科技工士がエントリーするコンペティションで最優秀賞を受賞することができました。今まで自分のしてきたことが認められたように感じられ、本当に嬉しかったですね。

今の仕事を選んだきっかけは?
実は私の父も歯科技工士です。実家の一室にあったラボで父が様々な機材や材料を使って“モノ”を作る姿に憧れ、自然と歯科技工士を目指していました。

今の仕事のやりがいは?今後の夢や目標は?
歯科技工士は自分の頑張りが評価され、また自分の作った補綴装置が患者さんの笑顔につながる非常にやりがいのある仕事です。私はありがたいことに最高の職場で自分を試すことができていますので、ここで身につけた技術と知識を日本の歯科技工士界に還元し、より良い業界、若者が憧れる業界にしたいと考えています。

卒業した専修学校を選択した理由は?
東洋医療専門学校のオープンキャンパスに参加し3年制のカリキュラムや楽しそうな学校の雰囲気に魅力を感じ、入学を決意しました。この学校では国家試験対策ばかりの時間にならず、CAD-CAMや臨床模型実習など臨床で必要とされる技術をたくさん学ぶことができました。実は弟もこの学校の卒業生です。

~ 未来の後輩へのアドバイス ~
手に職があれば人生の自由度が広がります。歯科技工は日本国内にとどまらず、世界中に需要があり、さらに日本の歯科技工士は世界トップレベルの技術を持っていると言われています。専門学校で確かな技術と知識を身につけ、歯科技工士としての最高のスタートを切ってください!
2021.08.03
東洋医療専門学校
大阪府大阪市淀川区西宮原1-5-35
https://www.toyoiryo.ac.jp/


資料一覧
メルマガ登録
文部科学省専修学校教育ページ
専修学校



食べる楽しみ、話す楽しみは大きいです。
言語聴覚士は、患者さんの人生を支えられる素晴らしいオシゴトです。
人に思いやりの心で接するリハビリの専門家”作業療法士”を選んでよかったと思います
高度医療機器で、人の命を救う臨床工学技士は大きな誇りをもって働ける仕事です。
できるカタチを見つけ、患者さまが望む生活を叶えられる作業療法士でいたい。
リハビリを通して、患者さんが望むものを実現させたい!
新商品をさらに開発し、10年経ってもお客さまに来ていただけるお店にしたい。
人命救助はもちろん、心のケアも大切にしたい!
現場に必要な知識や技術、
さらには、自信も育めます!
社体で培った知識と技術を活かしながら