今の仕事の内容は?
現在はデンタルラボラトリー(歯科技工所)でパソコンを使って歯をデザインしています。
歯科技工士は免許を持っていないとその仕事が出来ないという事もあり、
医療人としての仕事の責任感や患者様のことを想って歯を作るので、
社会に貢献できているという充実感があります!

今の仕事を選んだきっかけは?
手先の器用さには自分でも少し自信があった上、
モノづくりが好きなこともあり、好きな事を仕事にできないかと考えていました!
そんな時に医療系の国家資格である歯科技工士を見つけ、
この仕事こそ自分に向いている!と思い、歯科技工士を目指そうと決意しました!

卒業した専修学校を選択した理由は?
オープンキャンパスに参加した時に、先生方や学生スタッフの方々が優しく接してくださったのが嬉しく、
このような温かい雰囲気の学校で歯科技工を学びたいと思いました😊
また、教育実績や教育内容にもとても安心感を抱くことができ、入学を決めました!
専修学校時代の思い出は?
新大阪歯科技工士専門学校は同級生の数が多いので、友達もいっぱいできました✨
今でも連絡を取り合って休みの日にサイクリングに行ったりもしています🚴♂️
卒業しても同級生と歯科技工の話をしたり、共通の趣味で楽しんだりできるのは、
学生数が全国で一番多い新大阪歯科技工士専門学校ならではだなと思うので、この学校で本当に良かったと思っています🤗
~ 未来の後輩へのアドバイス ~
歯科技工士はモノづくりを通して歯科医療に従事し、 患者様の食と笑顔を守ることが出来る素敵な職業です! 僕たちと一緒に知識と技術力のある歯科技工士を目指しましょう!!
2021.10.12
新大阪歯科技工士専門学校
大阪府大阪市淀川区東三国6-1-13
https://www.sdtc.ac.jp/


資料一覧
メルマガ登録
文部科学省専修学校教育ページ
専修学校
OBOG INTERVIEW


食べる楽しみ、話す楽しみは大きいです。
言語聴覚士は、患者さんの人生を支えられる素晴らしいオシゴトです。
人に思いやりの心で接するリハビリの専門家”作業療法士”を選んでよかったと思います
高度医療機器で、人の命を救う臨床工学技士は大きな誇りをもって働ける仕事です。
できるカタチを見つけ、患者さまが望む生活を叶えられる作業療法士でいたい。
リハビリを通して、患者さんが望むものを実現させたい!
新商品をさらに開発し、10年経ってもお客さまに来ていただけるお店にしたい。
人命救助はもちろん、心のケアも大切にしたい!
現場に必要な知識や技術、
さらには、自信も育めます!
社体で培った知識と技術を活かしながら